Consulting
-
2023年08月28日
クイックに理解する「SO制度の変更影響」
3ヶ月前の5月29日にアップした『クイックに理解する「信託型ストックオプション」』以降、ストックオプション(以下SO)を取り巻く環境が...
-
2023年07月06日
クイックに理解する「LBOとファンドの儲け方」
長引く低金利、多様なコングロマリット企業や上場子会社の存在、PBRが1を下回る企業の多さといった日本独特の環境は、プライベート・エクイ...
-
2023年06月24日
クイックに理解する「契約交渉で発生する文書」
M&Aや大きなプロジェクトの組成が水面下で動いている際に、 『もうすぐLOIを締結します』『MOUのドラフトを先方に確認してもらってい...
-
2023年05月29日
クイックに理解する「信託型ストックオプション」
2023年5月26日の夕方に日本経済新聞のWeb版で「株式報酬で税負担増も、税率最大55%に 国税庁が見解」の記事が伝えられ、スタート...
-
2021年05月05日
クイックに理解する「法人税の別表5-2」
法人税の確定申告は税務の専門家でなければ、1年に1回(事業年度終了後の決算時期)しか触れないため、その時点では理解しても、次に思い出す...
-
2021年05月16日
クイックに理解する「法人税の別表5-1」
前回のコラムで「法人税の別表5-2」についてまとめてみましたが、今回は「別表5-1」を取り扱います。確定申告書は規模や事業によって、1...
-
2023年04月18日
クイックに理解する『企業価値評価』
今回は「企業価値評価とは何ぞや」を毎度ながらビジュアル中心に概略を分かりやすくまとめてみました。特に事業会社に入って、投資管理業務や経...
-
2023年02月05日
クイックに理解する「中国事業からの撤退」
経済成長著しい中国に日本の大手のみならず中小企業も多く進出しましたが、昨今のゼロコロナ政策や経済成長の鈍化等の要因に伴い、中国現地法人...
-
2023年01月30日
クイックに理解する「MMT(現代貨幣理論)」
先日、お付き合いのある経営者の方から「最近よく耳にするMMTってどういうものなんですか?」とお問合せいただきました。MMTとは「Mod...
-
2022年08月28日
ビジュアルで理解する「利益相反取引」
最近、弊社クライアントの利益相反取引の論点について、時間を割いて従事し、業務フローや新しい制度構築に寄与しました。なかなかとっつきにく...
-
2022年06月12日
クイックに理解する「相続マンション節税の訴訟判決」
路線価などに基づいて申告した相続マンションの評価額を、国税当局が『実勢価格より低すぎる』として独自に鑑定し追徴課税した処分について、2...
-
2022年01月30日
クイックに理解する「IPOディスカウント」
2022年1月29日、日本経済新聞朝刊において、『新規上場公取委が報告書公表』というタイトルで、主幹事証券が新規上場企業に低い公開価格...
-
2021年12月26日
クイックに理解する「改正電子帳簿保存法」
今やカウントダウンに入った改正電子帳簿保存法の適用について、興味深いネット記事があり、その中で以下の件がありました。 そもそも相手から...
-
2021年11月14日
アメーバ経営から考える管理会計の神髄
『もっと管理会計を高度化したい。お知恵をお借りできませんか?』 前職で某自動車メーカーの大型プロジェクトに関与していた際、クライアント...
-
2021年10月11日
気候変動に対峙する会計と監査の今後
昨今の気候変動による壊滅的な影響を防ぐために、世界の温室効果ガスの排出量を削減しようという世界的な潮流に関連する会計と会計監査の現状、...
-
2021年08月22日
クイックに理解する「監査報酬の算定」
書店に「決算・監査コスト」に関する書籍が並ぶ時代になりました。現状、監査報酬が年々上昇する環境下にあり、高止まりする監査報酬を理由とす...
-
2021年07月26日
米国でのデュアル・クラス・ストラクチャーIPO
デュアル・クラス・ストラクチャー(厳密にはDual Class Stock structure )、種類株式の1つですが、アメリカに上...
-
2021年07月04日
中国企業の米国上場スキーム
2021年6月30日(水)、中国の配車アプリ最大手の滴滴出行(ディディ)がニューヨーク証券取引所に上場しました。上場初日の米国預託証券...
-
2021年06月07日
クイックに理解する「SPACのガバナンスイシュー」
前回4/18に投稿した”クイックに理解する「SPAC IPO」”は、たくさんのアクセスを頂き、多くの方に読んで頂きました。SPACはそ...
-
2021年05月29日
こそっとインプットする「銀行利息の源泉所得税」
『銀行の預金利息について、税金部分はどう処理すればいいですか?』 この質問を受けたとすると、皆さんならどのようにお答えになりますか。恐...