-
2020年05月24日
代表紹介
56年ぶりの東京オリンピックで活況に沸く予定であった2020年(令和2年)、新型コロナウィルスの感染拡大で誰もが経験したことのない国難...
-
2020年05月23日
我々のミッション
“オーダーメイドの、貴社だけの専門家” “どんな状況でも、変幻自在に高品質なサービスを提供” 社名の“Bespoke”という言葉は...
-
2020年05月23日
我々の価値観
我々が提供するオーダーメイドのコンサルティング業務で最も大切な以下の3点を「Our value」として、組織の共通の価値基準として定め...
-
2020年05月23日
我々の強み
監査法人での監査経験だけはなく、総合系コンサルファームでの修業を経て、財務会計領域のコンサル業務を含め、経営・リスク管理、IT、グロー...
-
2020年05月22日
ロゴマーク
社名のBespoke Professionalsの頭文字である「B」と「P」の小文字を組み合わせるだけではなく、「クライアントのニーズ...
-
2020年05月22日
執務場所
弊社では新型コロナウィルスの感染防止から端を発した昨今の新常態(ニューノーマル)の考え方をいち早く導入し、在宅での作業をメインとした業...
-
2020年05月22日
行動規範
ビスポーク・プロフェッショナルズとして考えるコンプライアンスとは「法令順守はもとより社会通念や道徳といった、社会から求められるより高い...
-
2020年05月21日
企業情報
『会計専門家として、クライアントのニーズ・ご要望に絶妙にフィットした、唯一無二の“オーダーメイド”のプロフェッショナルサービスを提供し...
-
2020年05月21日
アクセス
東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線の3路線が乗り入れる九段下駅から徒歩30秒、目前に靖国神社の大鳥居を拝むことができる立地に拠点を...
-
2023年11月12日
クイックに理解する「連結・関連会社の判定」
今月のコラムは、直近で私たちが関与するクライアントで慎重な議論を行なった子会社・関連会社の判定について、判断要素を見える化する形でまと...
-
2023年10月09日
クイックに理解する「インボイス制度下での振込手数料」
この2023年10月1日からインボイス制度の運用が開始されました。事前に色々勉強しても、やはり実務において直面する取引1つ1つでどのよ...
-
2023年09月06日
クイックに理解する「消費税の益税議論」
今回は、X(旧Twitter)でインフルエンサー達が参戦して盛り上がっている「消費税に益税はない」議論に関連するテーマです。「消費税に...
-
2023年08月28日
クイックに理解する「SO制度の変更影響」
3ヶ月前の5月29日にアップした『クイックに理解する「信託型ストックオプション」』以降、ストックオプション(以下SO)を取り巻く環境が...
-
2023年08月09日
クイックに理解する「ソフトバンクGのFY23-1Q決算」
2023年3月期の決算発表を元にアップした『クイックに理解する「SBGの決算」』に引き続き、昨日2023年8月8日(火)に公表されたソ...
-
2023年08月06日
クイックに理解する「インボイス制度下での交通費」
この2023年10月から制度運用が開始されるインボイス制度、複雑かつ実務負担が重く、日本全国至る所で10月以降の混乱が心配されますが、...
-
2023年07月17日
クイックに理解する「資産除去債務と税効果会計」
今回のコラムは、主に経理部門で働くビジネスパーソンや会計の専門家になるために勉強をされている方を対象として、会計処理の中でも難解とされ...
-
2023年07月06日
クイックに理解する「LBOとファンドの儲け方」
長引く低金利、多様なコングロマリット企業や上場子会社の存在、PBRが1を下回る企業の多さといった日本独特の環境は、プライベート・エクイ...
-
2023年06月24日
クイックに理解する「契約交渉で発生する文書」
M&Aや大きなプロジェクトの組成が水面下で動いている際に、 『もうすぐLOIを締結します』『MOUのドラフトを先方に確認してもらってい...
-
2023年05月29日
クイックに理解する「信託型ストックオプション」
2023年5月26日の夕方に日本経済新聞のWeb版で「株式報酬で税負担増も、税率最大55%に 国税庁が見解」の記事が伝えられ、スタート...
-
2023年05月15日
クイックに理解する「SBGの決算」
先日、2023年5月10日(水)にソフトバンクグループ(以下、SBG)の2023年3月期の決算発表がありました。業績としては、ビジョン...
-
2022年05月22日
クイックに理解する「所得金額の計算」(法人税の別表4)
好評を頂いている『クイックに理解する』シリーズの「別表5-1」「別表5-2」に引き続き、今回は別表4における課税所得の計算について、特...
-
2022年11月06日
クイックに理解する「みなし配当」
会社法や会計理論の考え方にはない、税法上の独特の概念の代表例の1つが、実際には配当ではないのに「利益の分配に該当する」として、剰余金の...
-
2021年05月05日
クイックに理解する「法人税の別表5-2」
法人税の確定申告は税務の専門家でなければ、1年に1回(事業年度終了後の決算時期)しか触れないため、その時点では理解しても、次に思い出す...
-
2021年05月16日
クイックに理解する「法人税の別表5-1」
前回のコラムで「法人税の別表5-2」についてまとめてみましたが、今回は「別表5-1」を取り扱います。確定申告書は規模や事業によって、1...
-
2023年04月27日
【日経記事】リース取引、資産計上へ
先日4月23日(日曜日)の日本経済新聞の朝刊7面に「リース取引、資産計上」のタイトルで、今後導入が予定されるリース会計基準の改訂による...
-
2023年04月18日
クイックに理解する『企業価値評価』
今回は「企業価値評価とは何ぞや」を毎度ながらビジュアル中心に概略を分かりやすくまとめてみました。特に事業会社に入って、投資管理業務や経...
-
2023年03月11日
【Breaking】SVBの経営破綻
日本時間の11日未明に、アメリカのシリコンバレー銀行の経営破綻が報道され、リーマンショック以来で最大の経営破綻となりました。当行はシリ...
-
2023年03月05日
クイックに理解する「日本国の財務書類」
令和5年が始まってすぐ、令和3年度の国の財務書類が財務省のWebサイトで公開されました。メディア等であまり報道されていないこともあり、...
-
2023年02月13日
クイックに理解する「財政のワニの口理論」
昨今の防衛費増額に伴う財源確保の議論真っ只中において、自民党内で声が上がり始めた国債の60年償還ルールの見直しに関する議論。この国債6...
Above and beyond expectation